Python

pipでインストールできるコマンド

最近のpipのバージョンなら、githubとかにリポジトリを上げておけばPyPIに登録しなくてもモジュールをインストールできる。 サンプル 超サンプルリポジトリはこちら。 標準出力にhoge!!!!!!と出力するhogeコマンドを提供する。 $ pyenv virtualenv 2.7.9 hog…

Pythonからコマンドを実行して標準出力を受け取るやつ

subprocessを使うのが良いらしい。 設定周りが怪しいから調べないと。 import subprocess def execute(command): proc = subprocess.Popen(command, shell=True, stdout=subprocess.PIPE, stderr=subprocess.PIPE) output, _ = proc.communicate() return ou…

日付っぽい文字列をアレしたりepochをアレしたりするやつ

Pythonのリハビリがてら車輪の再発明をしてこんなのを書いた。 たまによく、変換するためにわざわざネットでやっていたから再発明した。 $ ./dt.py '2015-02-18 12:34:56' 1424230496 $ ./dt.py '2015-02-18' 1424185200 $ ./dt.py 1424230496 2015-02-18 12…

NUT Hackathon ver.2 に参加してきました

12月7日に技大某クラスタで開催された #nut_hackathon に参加してきたので一応感想的なものを書きます。 イベントの詳細はここを参照。 作ったもの こんな感じの秘密を保護してそうなツイートをしていくボットちゃんを作りました。 そろそろツイート頻度を下…

よく使いそうなLLのインストール

MBPRに乗り換え後に使う環境構築メモ その1 よく使いそうなLLを、ぐちゃぐちゃな環境にならずに綺麗に管理するための第一歩! まずは言語のバージョンを綺麗に管理するためのメモ。 インストール(Linux向け) pyenv のインストール $ git clone git://githu…

Guard + Doctest で自動テストな環境

某社のエンジニアさんによるライブコーディングにて知った環境を自分でも作ってみたのでメモ。 どういう環境かというと、 Python のソースファイルを保存する度に 自動的に Doctest を走らせる、 という環境です。 「もっとこうした方が良いよ!」とか「これ…

Python で文字数を数えるときの注意点

記事がなかったので、自分用メモを書くことにしました。 Pyhotn で文字数を数えようとして、 何気なく len() で文字を数えようとしたら微妙にアレだったのでメモ。 len() は str型 と unicode型 で微妙に利用目的?が違うらしく str: バイト数 unicode: 文字…